温暖な気候、肥沃で広大な大地、暖流と寒流が交錯する豊かな海に恵まれる茨城県。レンコン、チンゲンサイ、水菜、ピーマン、メロン、栗をはじめ11品目で日本一の産出額を誇り、農業産出額は7年連続全国第3位、東京都中央卸売市場青果物取扱高21年連続全国第1位に輝くほか、まいわし、ひらめ、さば等を中心に多様な魚介類が水揚げされているなど、一年を通して農産物・水産物、畜産物のすべてにおける食材の宝庫といえます。
このように、海の幸、山の幸など豊かな食材に恵まれている一方で、茨城県にもいわゆる「ご当地グルメ」と言えるものはあるものの、「茨城県といえばこれ」と言えるほど全国に浸透しているものはないということが課題。そのため、茨城県を代表する新たな「食」の観光資源を創出するとともに、「食」を通した地域振興を図るため、「シン・いばらきメシ総選挙2024」(2024年10月12~14日)を開催しました。
県内全44市町村から地元を代表する選りすぐりの新たなご当地グルメを募り、一般投票と審査員による審査などにより、茨城県を代表するNo.1いばらき最強グルメを決定しました。
県内全44市町村と地元飲食店事業者等がタッグを組み、プライドをかけて闘い、全国でも稀な本県初の試みです。
グランプリグルメを中心とした受賞グルメについては、県内外に集中的なプロモーションを展開し、新たな「食」の観光資源として磨き上げていきます。